それではトピック的に(1)
そういうことで只今7:15でございます。7:45頃を目途に、例によって旅行記をトピック的に、時間まで書いていきます。続きは多分、明後日かなと思います。
(1)雷鳥→快速
先日大阪へ行ったときも、京都で雷鳥から快速に乗り換えたんでした。なんか、京都の次は新大阪でも高槻でもなく、西大路、っていうのがよくある話になっています。
ほんとね、この快速、満員の新快速を横目に、マッタリとした雰囲気って好きなんですよね。かといって、「普通」のようにロングシートで頻繁に人が入れ替わる、ってわけでもないし。時間に余裕があったら積極的に乗ってみようって思う列車です。
それにしても、網干止まりなんで、そっから相生まで新快速に乗ったんやけど、やっぱり混んどった・・・。網干まで快速に乗って正解やったなと。
(2)三石・熊山・前空
これらの駅って、かつて「区間全駅」が始まる前に「気になる駅」として撮って、それからほとんど手を加えずに「区間全駅」としても掲載しているんです。それで、今と視点が大きく違う、ってこともありながら、最大の問題は、36万画素という、おもちゃのような(おもちゃの)デジカメで撮っていた、ってことなんですよね。
つまり、明らかに、写真の見た目が違いすぎるんです。ってことで、それらの駅はちょっとずつ差し替えていこうかなって思っとるんですけど、そういうことで今回、この機会にこれら3駅を撮り直しました。
三石と熊山、この2駅はかつて同じ日に撮ったんですが、今回も同じ日。しかも、滞在時間もほぼその当時と同じ(運転間隔そのものやんやけど)、時間帯は1時間ぐらい早いかな、時期的には2週間早いかなというぐらい。
三石の町も、当時歩いたところをそのまま歩いたんですけど、1回目のような感動はないにせよ、やっぱり独特の雰囲気があるいい町です。三石はほとんど変わっていなかったかなと。熊山は駅前の建物が、1つ、ちょっと変わったり、あと、町営バスが市営バスになり、バス停名が変わった、ってこともあったんですが、雰囲気的には同じでした。
この3つの駅を再度取材してみて、やっぱり「気になる駅」をやっていた当時と、駅を見る目が変わってきているなと思うんですよね。ぶっちゃけ、「あんまり気にならん・・・」っていうか。当時と感性がちょっと違っているんやけど、でも、駅全体を包む雰囲気というか、そういうものは逆に強く感じるようになってきています。駅にある細かいパーツから、全体の雰囲気へ、何となく見る目は変わっているようです。
(3)岡山駅
結構頻繁に岡山駅に行っとるような気がしとるんですが、そういえば、ちょっとご無沙汰しとって、昨年のGW以来やったなと。ってことで、その間に、改札口の場所が変わったり「さんすて」がオープンしたりと、大きく変わっとることは頭では分かっとったんです。
でも、やっぱり行ってみると・・・。ほんと雰囲気変わりましたね。長野駅・秋田駅に似たものがありつつ、やっぱりそれとは違う、JR東日本とは違う雰囲気があるんですよね。
この駅、過去にとあることがあって、すごく思い入れのある駅なんやけど、でもその時過ごした場所は・・・、大きく変わってしもうた。
でも、たまにこうやって訪れて、変化を楽しむがもいいもんですね。それで、駅前にでて、やっぱり岡山駅やー、って改めて思ったんですが。
(4)児島・下津井・鷲羽山
今回のメインの一つ。まずは日程にありますように、雰囲気がよかったんで「下津井漁港前」でおりて、そこから瀬戸大橋をめがけて歩いてみることにしました。
海沿いを歩くと、瀬戸大橋を望む漁港・海。そして、1本町の中に入ると、狭い路地に店や住宅など。こういう、住宅があり時折小さい店がある、っていう漁港の町の雰囲気、なんか妙に落ち着くな、って思ったら、ワシが生まれ育った町がこんな感じなったんですよね。そりゃ、初めての町なんに落ち着くはずですわな。ただし、違う点は瀬戸内海であるってことと(海の雰囲気は大きく違います)、目の前には瀬戸大橋があるってこと。
それで、3つの漁港を順番に通り過ぎ、瀬戸大橋の真下へたどり着き、そこから少し越えると田土浦公園。下津井瀬戸大橋の本州側の橋脚があるところで、工事の時の基地としても使われたところです。ここで瀬戸大橋を下から眺め、しばらくマッタリとした時間を過ごして、次のバスの時間になったんで、それで鷲羽山第二展望台へ。
ここ、展望台の前がバス停やと思ったら、結構歩くんですよね。それで、レストハウスなどがある展望台へ。もうちょっと待つと夕焼けかな、って思ったら、雲が出てきまして、夕日が隠れてしまう、っていう状態になったんですが、まあいいです。雰囲気もいいし。
それで、ちょっと奥の方に道があるんでそこへ行くと、鷲羽山頂上への道でした。登っていくと、展望台とはまた違う風景を見ることができました。
なお、下津井と鞆の浦については、いずれ何らかのページは作ろうと思います。
ってことで、ありゃ、もう時間ですね。なんか1日目が終わっとらんような気がするんやけど、いいか。一応、1日目は終わったことにします。岡山のカプセルホテルで、筋力トレーニングのマシーンで遊んどった話は、別の回に書くことにしまして、1日目は終わり。次回は鞆の浦の分からにします。
| 固定リンク
コメント