と、ネタに困ったときに出てくるこのネタ。というか、今日は手っ取り早く終わらせたいので、この話で終わらせます。
えっと、毎回のWebサイトの更新なんですが、只今毎週2駅ペースで進行中。もともと3駅ずつだったのを、いつの頃からか臨時的に、持ちネタが増えてしまったので4駅ペースにしていたのを再度3駅に減らし、今はネタを温存させるために2駅ペースにしています。
それで、いつもは「年内の更新分は3月いっぱいで終わらせる」ということを目標にしていたんですが、今年はそれについては全く考えないことにして、ひたすら温存させて出し惜しみしているわけです。
というのも、試験勉強の絡みもあって、あまり頻繁に旅に出たくないんですよね。だから、今は秋頃(夏に近いものもある)のものをゆっくりと出して、毎週更新のペースだけは維持しています。
それで。このペースでいったらいつまでネタがあるのか、ちょっと見てみました。
2月13日 |
飛騨宮田 |
上呂 |
2月20日 |
蚕ノ社 |
嵐電天神川 |
2月27日 |
ひこね芹川 |
彦根口 |
3月6日 |
飛騨萩原 |
禅昌寺 |
3月13日 |
山ノ内 |
西大路三条 |
3月20日 |
高宮 |
尼子 |
3月27日 |
下呂 |
長浜 |
4月3日 |
西院 |
四条大宮 |
4月10日 |
豊郷 |
愛知川 |
4月17日 |
常盤 |
鳴滝 |
4月24日 |
五箇荘 |
河辺の森 |
5月1日 |
妙心寺 |
龍安寺 |
5月8日 |
スクリーン |
多賀大社前 |
5月15日 |
等持院 |
北野白梅町 |
5月22日 |
八日市 |
近江八幡 |
5月29日 |
武佐 |
平田 |
6月5日 |
市辺 |
太郎坊宮前 |
6月12日 |
新八日市 |
能登川 |
今の更新の順序で各線を出しているので、非常にごちゃごちゃしているんですが・・・。
以前これを考えたときは
・スクリーン・多賀大社前の各駅を忘れていた。
・京福電鉄の更新時は3駅ずつを考えていた。
・元旦更新のあと、すぐにもう1回更新をするつもりだった。
ということがあり、確か5月15日の更新までの用意ができているつもりだったんですが、今のペースだと6月の中頃まで引っ張れますね・・・。
なお、再取材分の長浜・能登川の各駅も1駅ペースで見ているんですが、これもその時の状況によって2駅+1駅という形で出すか、2駅の中の一駅として出すかは決めたいと思います。一応、ここでは「最大限、更新を伸ばした場合」としての例だと思って下さい。
となると・・・、無理して3月3連休に旅に行く必要がないか。
というのも、ちょっと書いた通り、社員旅行があったり、その次の日曜日はちょこっと用事があったりして、ちょっと時間を取れそうにないんですよね。だから3月3連休は旅に出ているわけにもいかないということで。
そして、本当はGWは出ているわけにもいかないのですけど、そのへんはまあ、ということで、1泊2日程度の旅に出て、どうにか8月中頃までは持たせると・・・。
というのもあるんですが、こうやってネタを温存することによって、運転本数の少ない区間の取材に没頭できるわけです。
というのも、運転本数の少ない区間をやると、どうしても取材駅数が少なくなるわけで、となると別の時に「数を稼げる区間」で帳尻を合わさざるを得ないんですが、ネタを温存すると、ゆっくりと運転本数の少ない区間で少ない数の取材でも大丈夫、というわけで。
ということなのですが、とりあえず、6月中頃まではこんな感じで進めることができるということで。
なお、この日程はあくまで「いつまでネタがあるか」のシミュレーションです。この通りの更新日程をお約束するものではありませんのでご了承ください。
最近のコメント