更新しました(第791版)
今回の追加駅・・・樽見鉄道 十九条・横屋・東大垣の各駅。また大垣駅に画像3枚追加。
ということで、前回同様3駅追加しまして、樽見鉄道の追加は終了しました。それと、大垣駅に達しましたので、大垣駅で撮っておいた3枚を追加してあります。
そりゃ、「樽見鉄道」の流れで大垣駅までリンクしているのに、大垣駅の樽見鉄道のりばの画像がないというのも何ですし・・・。
大垣駅がちょっと変わった掲載方法になっていまして、樽見鉄道は改めてJRとは別ページにしない方法を採りました。これに対して、養老鉄道については養老鉄道大垣駅として別ページを用意する方法を採っています。
単に改札口が別に設けられているかどうかの違いだったりするんですが、まあ、樽見鉄道で単独ページを作ろうとしても無理があるというわけでした。
そういうことで、大垣駅のページについては隣の駅のリンクについても少し手を加えました。
それで、樽見鉄道の掲載が終わりましたので、これをもちまして「未掲載駅」というものがなくなってしまいました。一応、来週から、この前撮ってきた北陸鉄道浅野川線の差し替え、ということを行うわけで、これは一から作り直すので、新規取材駅を掲載するのと全く同じ手間がかかります。従って無理をせずに3駅ずつとします。
ただ、1ヶ月以上、ひたすら「差し替えです」とやっていくのも何なんで、今後新しく取材をして掲載する区間と交互に掲載していく形とします。
とりあえず、来週は北鉄浅野川線の差し替えを3駅程度行う事とします。
それと、前回アップした美江寺駅について、1枚、十九条駅の画像が入っていましたので単純に削除しました。(ホームの反対側から見ると意外と似ているんですよね・・・)
この区間、徒歩で動いているので、美江寺駅ではホームに上がる前に先にホーム反対側の画像を撮ってしまったので、十九条駅と区別が付かない状態になっていました。(つまり、十九条駅から離れる→十九条駅のホーム反対側からの画像を別角度から撮る→歩く→美江寺駅に着いてホーム反対側から撮る→ホームへ行き駅名標などを撮る、というため出歩いている間何も撮らないと区別が付かなくなる、という言い訳。列車移動だとその駅で最初と最後に駅名標を撮ってデジカメ上の「区切り」にしているんで間違えようがないんですが。)
| 固定リンク
コメント