旅行記:富山地方鉄道の補足 日程等
山陰の方の旅行記は昨日日程を書きましたが、その内容に入っていくのではなく、その次の富山地方鉄道の3駅(結果4駅)追加取材の分を、先に日程等を書いておきます。
青春18きっぷが残ってしまっていたので、その消化を兼ねております。天気が悪いので本来は中止するべきものだったのですが、まあ、対象駅数も少ないし、いいか、ということで。雨が降っている時間もあるのですが、一応、取材自体にはさほど影響はありませんでした。(ただし、新庄田中駅で、撮り終わってから雨が降ってきたので、その駅に佇んだり、隣の駅まで歩くことができなかった)
雨が本格的に降りっぱなしだったら、例えば直江津単純往復、ということもできたのですが、雨が降らない時間も多そうなので、駅取材になったという次第です。
なお、今回は、富山地方鉄道の新設駅・電停として中町(西町北)電停、新庄田中駅、新しい駅舎ができた電鉄魚津駅、季節を変えてまた撮った越中中村駅の4駅を取材しました。
★は取材駅、☆は再取材駅(付録掲載含む)を示します。
●9月7日
【金沢】8:50発-(普通)→【富山】9:45着【富山駅前電停】10:02発-(富山地方鉄道市内線・環状線)→【★中町(西町北)電停】10:15着【西町電停】10:40発-(市内線)→【富山駅前電停】10:49着【電鉄富山】11:09発-(普通)→【★新庄田中】11:13着、11:34発-(普通)→【電鉄富山】11:39着【富山】12:15発-(普通)→【東滑川】12:33着・・・徒歩・・・【☆越中中村】13:02発-(普通)→【☆電鉄魚津】13:07着【電鉄魚津駅前バス停】14:04発-(魚津市民バス市街地循環ルート東回り)→【魚津駅前バス停】14:46着【魚津】15:08発-(普通)→【黒部】15:14着、15:19発-(普通)→【金沢】17:10着
●使用きっぷ等
青春18きっぷ 1回分
富山駅前-中町(西町北)・西町-富山駅前 それぞれ200円(400円)
電鉄富山-新庄田中-電鉄富山 それぞれ200円(400円)
越中中村-電鉄魚津 300円
魚津市民バス 100円
と、せっかく残のある「パスカ」(富山ライトレールのICカード。富山地鉄と相互利用可能。割引運賃あり)を持っているのに、家に忘れていったのが悔やまれるところ。
●ツイッターの転記
突然ですが、普通列車富山行きに乗車。やっぱり青春18きっぷ1回分の残が気になる。
posted at 08:48:10
津幡駅停車。ボックスシートに移動。
posted at 09:03:42
富山駅で水購入。100円。路面電車の環状線に乗車。
posted at 10:02:15
中町(西町北)電停の取材終了。
posted at 10:30:48
西町電停から富山駅前へ。さて、次。
posted at 10:42:05
電鉄富山から普通列車宇奈月温泉行きに乗車。割とすぐに降りる予定。
posted at 11:00:24
新庄田中駅取材終了。雨が降ってきた。一旦、電鉄富山に戻る。
posted at 11:33:12
雨が降ってきたので、富山駅から一旦、普通列車直江津行きに乗車。
posted at 12:00:43
雨が上がっていたので東滑川で下車。予定より経由地が変わったが、続行。
posted at 12:36:39
東滑川駅から徒歩で富山地鉄の越中中村駅に到着。この乗り換えは結構好き。さっき、電鉄富山駅で見かけた2階建ての特急が通過していった。
posted at 12:48:44
一応、「稲刈りの時期の越中中村駅」として撮っておいた。
posted at 12:56:30
電鉄魚津駅到着。3番目の目的地が、新しくなった電鉄魚津駅。
posted at 13:09:40
電鉄魚津駅の取材終了。ホームは新しくなっているがまわりの風景から、まぎれもなく電鉄魚津駅。駅舎は、全く別のところに迷い込んだ感じ。駅前に出ると、やっぱり電鉄魚津駅だった。
posted at 13:39:20
この先、地鉄で魚津駅と思ったが、魚津市民バスに乗ってみる。
posted at 14:04:37
あえて遠回りするバスに乗ったので、35分ぐらいかかって魚津駅前着。魚津水族館の前も通ったし。
posted at 14:47:58
魚津駅のコンビニでパンとおにぎりを購入。210円。昼食を食べ損ねるところだった。
posted at 15:00:38
時間調整のため、魚津から黒部行き普通列車に乗車。魚津駅で特急の待避。
posted at 15:03:54
黒部駅で一旦改札を通り、戻って、乗ってきた列車の折り返し、普通列車金沢行きに乗車。
posted at 15:20:00
富山駅はすぐの発車だったが、高岡駅は特急2本の待避。1本目の北越が行って、2本日のしらさぎが停車中。
posted at 16:24:44
待避する特急は2本だと思ったら3本だった。3本日のサンダーが発車。
posted at 16:31:09
金沢駅到着。雨が降っていないのでそのまま帰れそう。今回は地下駐輪場に駐輪中。
posted at 17:18:11
日帰りの旅の間のツイートで抜けていた分。「電鉄魚津駅で水及びサイダー購入。合わせて200円。」というか、軟水地域に住んでいると、硬水(エビアン)ってやっぱり口に合わない。
posted at 21:46:17
なお、来週の土曜日は出勤にしてあるのですが、天気も今のところよくなさそうなので、ちょうどよかったかも。ただし、天気がよかったら土曜日午後~の旅はあり得えます。その次は3連休にしてありまして、ここは泊まりがけでどこかへ行きたいと思っています。
posted at 21:49:02
| 固定リンク
コメント