旅行記:松本電鉄 内容(1)
この旅行記も10月3日の記事で日程等を書いてからだいぶ時間が過ぎましたが、改めて中身を書いていきます。各記事で日程をコピペするのに、最初に書いた日程が結構前のものになってしまっているので結構面倒なので、業務用の必要性を含めて、改めて3日分の日程を貼っておきます。
●9月21日(土)
【金沢】10:58発-(普通)→【富山】12:07着、12:15発-(普通)→【☆市振】13:08着、14:14発-(普通)→【☆糸魚川】14:32着、14:50発-(普通)→【南小谷】15:51着、16:20発-(普通)→【信濃大町】17:15着、17:19発-(普通)→【松本】18:11着
●9月22日(日)
【松本】7:59発-(普通)→【★新島々】8:30着、9:19発-(普通)→【★渕東】9:21着、10:10発-(普通)→【★波田】10:13着、10:53発-(普通)→【★下島】10:56着、11:39発-(普通)→【★森口】11:41着、12:17発-(普通)→【★三溝】12:19着、13:04発-(普通)→【★新村】13:07着、13:41発-(普通)→【★北新松本大学前】13:43着、14:22発-(普通)→【★下新】14:24着、15:04発-(普通)→【★大庭】15:07着、15:47発-(普通)→【★信濃荒井】15:49着、16:29発-(普通)→【★渚】16:31着、17:10発-(普通)→【★西松本】17:12着、17:51発-(普通)→【松本】17:53着、18:22発-(普通)→【村井】18:32着
●9月23日(月・祝)
【村井】8:53発-(普通)→【☆南小谷】11:05着、11:49発-(普通)→【糸魚川】12:44着、12:56発-(普通)→【☆越中宮崎】13:18着、14:21発-(普通)→【☆黒部】14:42着、15:19発-(普通・停車中に高岡駅をちょっと撮影)→【金沢】17:10着
ということで改めて。
●9月21日(土)
【金沢】10:58発-(普通)→【富山】12:07着、12:15発-(普通)→【☆市振】13:08着、14:14発-(普通)→【☆糸魚川】14:32着、14:50発-(普通)→【南小谷】15:51着、16:20発-(普通)→【信濃大町】17:15着、17:19発-(普通)→【松本】18:11着
●出発前
この9月の3連休。2回あったうち、最初の1回は土曜日が仕事でしたし、しかも、台風などでとても旅どころではなかったわけです。その反動で、その次の週は割と天気が良さそう。
ということで、中途半端になっていた長良川鉄道に行こう、と思いまして、いろいろと考えておりまして、でも何となく曇かな、という雰囲気。
ということもあるのですが、ここで長良川鉄道に行って、10月に山陰に行ったとします。(実際行きました。)そうなると、今年は泊まりがけの旅って長良川鉄道と、北近畿タンゴ鉄道・山陰本線だけになってしまって、ちょっと偏ってしまうのではないだろうか、とおもったわけです。
しかも、そうなると、今年一度もJR東日本エリアに行かなかった、という記念すべき年になるなとか、一年に一度も長野県に行かなかったというのも、これまた珍しい年になるなと思いまして。
ただ、長野県については、特に長野市付近、上田・佐久付近は新幹線が出来てから気軽に行くところにしたいなと思っているので(つまり、北陸新幹線が金沢まで開業したら、上田電鉄とか小海線に気軽に行こうと思います)、1年ちょっとですけど長野県は打ち止めにしよう、とおもっていたんです。とは言っても、松本は新幹線1本で行けるところでもないし、今のうちに行っておいてもいいかな、と思いまして。
それと、松本電鉄というのは、今年のゴールデンウィークに行こうと思っていた候補の一つだった、ということもありまして、まあ、気になるなら行こう、ということで、総合的に判断して、急遽、長良川鉄道から松本電鉄に行き先が変わったという次第です。そういうことで、今年も長野県に行けましたし、JR東日本エリアに行くことができました。
よく考えたら、これを書きながら、直江津駅に行ったり通ったりしていない年も珍しいなと、改めて思ったり・・・。
とは言っても、前日に行き先を変えてしまうという暴挙に出たので(ただし、長良川鉄道へ行くとしても宿泊の予約はしていなかった。予約をしていたらそういう、前日に行き先を変えることはしなかったはず。)、改めて、松本市内の宿なんて取れるのかどうか・・・。もうこうなったら長野市内でもいいや、というぐらいの気持ちで見ていたのですが、空いていませんよね・・・。
なんとか2日目、松本というより塩尻市内の、ホテル併設の健康ランドが取れまして、ここね、久しぶりに行きたかったわけです。ここが取れたので、もう確実に松本に行こうということになりました。
で、1日目。どうしよう。まあ、松本電鉄の駅数などを考えると、1泊2日でも行けないわけでもないし、1日目はゆっくり家にいるか・・・。でも天気がいいし、もったいないし、日帰りでどっか北陸本線の駅に行ってくる?
ということで、一晩寝まして、1日目の朝。起きて宿を見てみるのですが、やっぱり空いていないし、いいか。と思いつつ、しつこく見ていると、東横インが空いてきたではありませんか。
普段はタブレットで空きを見つけても、一旦PCで開いて、PCから予約を入れるのですが、そんな暇はない・・・。
ということで、そのままタブレットから予約完了。あんまり慌てすぎて小さい子の「添い寝プラン」というものを選んでしまっていたのですが、まあいいや。(この失敗、昨年の北海道でもやってしまっています。申し訳ないので不必要なアメニティは使いませんでした。)
と、宿泊先が決定。となると、1日目から出発するのが決定。
昔は、健康ランドかカプセルホテルに泊まっていたので、予約なんて考えたことがなかったんですよね。これが今や、宿泊先が決定しないと旅に行くことすら決まらないという状況になってしまいました。
そんなことで、この日は単純に松本に着けばいい、という日程。ただし、それなりの時間に松本に着く列車よりも1本早く金沢を出ることにし、糸魚川までのどこかの駅を再取材することにしたのでした。
***
ほんとうは旅行記で、その日の内容に該当する部分を太字にするのですが、今日は太字にする必要すらない内容でした。そう、未だに出発しておりません。ということで、続きは明日以降。
最近のコメント