更新しました(第902版)
今回の追加内容・・・飯山駅の新幹線開業前の夏(初秋)の様子。
ということで、本日は土曜日ですが、できれば祝日の火曜日にも更新したいなと思っているので(ただし、ちょっとで歩く予定なので更新ができるかどうか分かりません)、更新間隔調整のため本日更新しました。
今回は一連のシリーズのうち、飯山駅の分です。
この駅に関しては、本編で既に新幹線駅舎の形が見えた状態でしたので、あえて取材に行かなくてもいいかなという思いもあったのですが、ちょっと遅い時間で暗くなっていますが撮ってきました。
この駅舎も訪れるのが最後になるなと思いながら撮った分で多め、あと、新幹線駅舎のご紹介でも多め、さらに山に登って見下ろした部分も撮ったので多め、ということで、かなり多くなってしまいました。
ということで、次回は長野駅で終了・・・といきたいのですが、おまけとして上田駅まで撮ってありますので、そこまでご紹介したいと思います。
上田駅(長野駅も同じなのですが)については新幹線としては現役の駅で、新幹線を「区間」として「区間全駅」で扱う場合は別駅として扱う構想があるのですが(いよいよ、北陸新幹線でこれが現実となる予定です)、この場合は「仮置き場」にするか新幹線の一部として別区間にする流れになります。
ただ、趣旨としては「北陸新幹線金沢開業前」の様子でして、また、高崎までの各駅を北陸新幹線として金沢開業後に扱う予定ですので、一旦、長野・上田の各駅については現在の在来線駅の付録として扱う予定です。特に上田駅はもう1回取材しても大した違いがなさそうなのですが・・・。
最近のコメント