今回の更新内容・・・北陸本線 青海駅の差し替え。
ということで、年内は差し替えシリーズが続くのですが、今回は青海駅。調子に乗って写真枚数が30枚超となってしまいました。
この駅、結構特徴が多くて、いろいろご紹介しようとするとこういう枚数になってしまいます。それと、前に取材したものと比べると、はっきり違いが分かるものもあったので、その分も増えてしまっています。これでも何枚かは掲載を諦めたものがあります。
それで、駅舎写真ですが、2002年ではなく2005年撮影分を持ってきています。
実は2002年撮影分というのが、結構違和感のある写真でして、何となくぼやけていました。というのも、実は同じように駅舎を撮っていらっしゃる方の後ろ姿がそのまま写っているというものでして。
今ならもちろん、そういう状況は撮らないですし、撮っても撮り直すのですが、確かこの時はそれほど取材時間がなくて、反対側にも行かなければならないし・・・ということで、駅舎写真はその1枚だけしか撮っていない状況でした。そこで、苦肉の策としてその方の部分を切り取って他を引き伸ばした、という画像を載せていたのです。
でまあ、それが気になっていて、その3年後、車で通りかかったときに駅舎写真だけ撮り直していたのですが、結局差し替えることなく、9年が経ったわけです。
と、再取材するから、まあ、それも使わないだろうな・・・と思ったら、実際行ってみると、駅舎全体が工事中で囲われている状態。
ということで、2002年の駅舎の様子は使えないし、結局、2005年に撮っておいたものが生かされることとなったのでした。ただし、一旦、2014年取材分を並べてから、比較として古いものを並べる手法を採っていますので、2005年の駅舎の様子は下の方に並べてあります。
なお、来年3月14日以後に取材をする場合は、事業者が別なので別線扱いとなりますので(参考:富山港線と富山ライトレール)、JR西日本の青海駅として取材するのは最後だと思います。ということで、JR西日本の青海駅としては、こういう形での掲載としておきます。(実は、このあと、能生駅も同じようなことになっているのですが、能生駅については2002年取材分を下の方に並べておくことにします。)
それで、次回更新まで1回の更新で1駅の差し替え。そのあとは1回の更新で2駅ずつ差し替えるとちょうど年内の更新がぴったり収まることとなります。
でも、こんな調子で1駅に30枚近くの写真を並べると、1回の更新で2駅ってかなりきついような気もします。(昔は1駅7枚程度だったので、1回の更新で4駅追加できたんですよね・・・)
この10月3連休で、今度こそ遠方の駅、と思ったのですが、台風の恐れで近場再取材(ほんと近場です。ほとんどが金沢市内です。)で済ませているので、年明けの更新ネタが確保できていない状況でして、このまましばらくは1回の更新一駅で様子を見ます。
ということで、こういう1駅だけの差し替えの更新は当分の間続くと思って下さい。(でも、写真枚数的に豪華な造りなんですけどね・・・。)
最近のコメント