更新しました(第984版)
今回の更新内容・・・えちぜん鉄道 新福井駅の差し替え。また、差し換え前の様子(2003年)と2015年8月の様子を付録ページに掲載。
今回はえちぜん鉄道の回、ということで、新福井駅を差し換えました。新幹線の高架駅なのに構内踏切がある、ということで話題になった駅です。
それと、その高架仮設駅に切り替わる前の8月の様子を福井駅と同様、撮ってありましたのでそれと2003年の様子を付録として掲載しました。
何となく記憶の中にある京福電鉄時代の新福井駅(大学の時)と雰囲気が変わっていないので、この駅は確か仮設じゃないのかも・・・と思って、福井駅の付録ページに付けた「仮設」という文字はこの駅では取ったのですが、やっぱり仮設駅だったみたいです。
ただ、ページタイトルは長くするとちょっと見にくいので、福井駅で付けた「えちぜん鉄道」も取ったこともあり、ついでに「仮設」も取って、この駅の付録ページのタイトルはスッキリさせておきました。
一応、2015年取材分としてのえちぜん鉄道は、あと福井口駅だけです。田原町・鷲塚針原については2016年になってからの取材(完成前後いずれも)なので、アップは続けて行うわけではありません。
ちなみに2015年取材分で未掲載のものとしては
のと鉄道の差し換え・・田鶴浜・能登中島・能登鹿島(西岸は2016年に取材)
七尾線の差し換え・・和倉温泉・宇野気
北陸本線の差し換え・・敦賀(ただし、工事中だった駅前広場を撮り直したいのでどうしようか検討中)
といったところだったかと思います。
といいつつ、次回は2016年取材分の北海道の分になる予定です。
| 固定リンク
コメント