更新しました(第1011版)
今回の更新内容・・・あいの風とやま鉄道 黒部駅の追加。また、JR黒部駅の画像追加。
そういうことで、今月1回しか更新していない、という状況から、何とか複数回の更新をということで、平日に更新をしました。
火曜日に更新をしてしまうということは、もう1回ぐらい狙っているのですが、どうなるか分かりません。
さて、今回はあいの風とやま鉄道の回なので、取材順に黒部駅の追加です。
ただ、この駅の場合、ほかの駅のように海へ向かう→電鉄石田駅が最寄りになる、町並みを散策→電鉄黒部・東三日市が最寄りになる、ということで、あくまで黒部駅が最寄りである範囲というのが限られているわけです。
とは言っても、JR黒部駅の取材時には歩き回らなかった範囲を広くカバーできたかなと思うのですが、とりあえず海とか町並みは富山地方鉄道の各駅の差し替えまでおあずけということで。(やるかどうか分かりませんが、やりたいなとは思っています。)
あとは、JR黒部駅。全く同じ駅ですが会社が違うので別駅扱いをするのがこのサイトのやり方なのですが、富山駅や糸魚川駅など、新幹線開業直前の様子を付録としてご紹介していますが、その時、糸魚川駅に向かう際(そして直江津まで行って北越の乗り納めをする際)、金沢発黒部行きの普通列車で進んで行って、この駅で降りています。
その時、何となく撮った様子がご紹介せずに残っていましたので、今回ついでにアップすることにしました。
ICOCA石川エリアはカバーが掛かっている様子を全駅撮ってあるのですが、あいの風とやま鉄道についてはほとんど撮っていないのです。
そういうことで、次回更新が金曜日までにもう1回できればいいのですが、お手軽にできるものが何があったかなと。
順番的に、新青森駅・新函館北斗駅、在来線新幹線いずれも、というところなのですが、現在掲載中の新青森駅・渡島大野駅の差し替えも絡んでくるので、時間がかかるわけで、平日更新を考慮しまして、それよりも時間がかからないものであいの風とやま鉄道以外のものを探しておきます。
| 固定リンク
コメント