今回の更新内容・・・北陸本線 金沢駅の2018年・2019年追加取材分をそれぞれ付録ページで掲載。
ということで、富山駅を追加してから2日後に金沢駅を2年分追加してしまうということをしてしまったのですが、更新完了。
金沢駅に関しては、都ホテルが取り壊されて、西口にホテルが作られていって、あとはのりば標と発車案内にこだわって、下りエスカレーターとセブンイレブンの自販機・・・というあたりがこの2年間だったと思いまして、何となく1行半で済むものを2ページにわたって画像を掲載しているということになります。
毎回通る割に、撮るものは偏ってしまったなという反省。本当はもうちょっと変わった部分もあるのかも知れません。1年に1回ぐらいはゆっくりと駅のまわりを見て撮った方がよいのかも知れません。
ただ、人が多いと撮りにくいんですよね・・・。
以上で、2019年9月取材分までの、第三セクター化区間も含めた北陸本線の取材分が終わりました。元旦更新を除いて、2019年7月以来、ずっと北陸本線(広義)と湖西線を掲載し続けてきたのですが、まあネタがあったもんだなと。
次回からえちぜん鉄道・富山地鉄・七尾線(のと鉄道含む)のループですが、万葉線もちょっとあったかも。
今後、3月いっぱいまでの更新で2019年9月取材分までの掲載を目指しますが、
差替掲載→基本的に2駅ずつとしますが、時間があった場合は3駅まで一気に掲載します。また、日曜日・水曜日の一定時刻に判断をして、1駅のみとする場合もあります。週2更新を目標としますが、週1更新になる場合があります。さらに、4駅以上掲載できる余裕がある場合は一旦3駅でアップして、更新回数を増やします。
追加掲載→状況によって4駅以上となる場合があります。
一応、9月まで取材分を掲載し終えることを目指しますが、3月中の掲載目標から除外するものがあります。
除外:下冨居新駅建設予定地と思われるところを撮ったもの(駅名が決まり、駅建設中の様子が撮れた段階で掲載)、富山地鉄栄町駅建設中のものを撮ったもの(栄町駅を取材した段階で掲載)、2019年7月に城川原駅を撮ったもの(10月以降取材分掲載時に同時に掲載)
除外の可能性あり:2019年取材分で、2018年以前に撮った未掲載のものがなく、かつ、2020年に追加取材を予定しているもの(実は七尾線が全てこれに当たります)
ということで、次回からちょっと指向が変わりますが、3月上旬までは3県交互掲載は続きます。次回は福井県で、えちぜん鉄道の駅です。
ただし、福井・新福井・福井口の各駅の変化は、最近掲載しているものと同じようなものになるので、ちょっと間を置きます。
最近のコメント