このブログについて:改訂版
さて、いつも御覧頂いていらっしゃる方には「また、改めて何よ」と思われるかも知れませんが、以前書いた「このブログについて(改訂版)」という文章が2007年11月に書いたものだったんで、それからまたいろいろとここに書くことや、考え方も変わってきたんで、初めて御覧になられる方のために、改めて書いておきます。
なお、「このブログについて」というカテゴリーで表示される文章で、この文章より下に表示されるものについては、無効とさせて頂きます。
(1)書く内容など
ブログのタイトルが「区間全駅ネットワーク:別冊」となっておりますので、「区間全駅ネットワーク」という、駅をご紹介するサイトの裏話を書くと思いきや、必ずしもそうではありません。
基本的に「区間全駅ネットワーク」というサイトの制作者が、書きたい文章を書くところです。
ですから、こういうサイトを作っていたとしても、普段は駅を巡ったり、列車に乗っていることが少ないため、駅や鉄道の話題がかなり少ないブログとなっております。「区間全駅ネットワーク」の制作者が、普段こういうことをやっていたり考えたりしている人なんだな、ということが分かるぐらいの意味しかありません。基本的に読者層という言葉を無視して書いています。
書く内容は、私個人の思っていること、考えていること、あるいは出来事の中から、改めて書かないこととしていること以外のことが対象となります。
具体的には
1.経理の仕事関係の一般論
2.税理士試験の話
3.駅の取材の旅行記
4.サイト更新時にその内容のお知らせ
5.その他日常的なこと
というあたりが話のネタの中での中心となることが多いと思います。
(2)時事ネタについて
基本的にこのブログでは、自分に関係のないことを書かないようにしています。そのため、例えばニュース記事を取り上げて、それについて考察するということは、このブログに関しては基本的に行いません。だから、「こいつは世の中のことに関心がないのか」と思われるかも知れませんが、基本的にネタの選定上、外していることだと思ってください。
ただし、経理・税務関係の話題、その他個人的にどうしても書いておきたいなと思う題材については例外的に扱うことがあります。
(3)書き込みの時刻について
基本的に、1日に1回は書こうかと思っています。ただし、必須でも目標でもないので、書かない日もあるかと思います。
それで、特に平日については、日常のリズムの中にここに書き込む時間を織り込んでいますので、特に試験勉強との兼ね合い上、その時の生活リズムによって、朝、書き込みをする時期と夜に書き込みをする時期が出てくるかと思います。また、特に朝、書き込む場合は、一定の時間になることが多いと思います。
(4)ネタになることが多いことについての前提となるお話
改めて経緯から書いていくこともありますけど、いちいち書いていられませんので、ここにまとめて前提を書いておきます。
なお、駅や鉄道の話題については、基本的に予備知識的なことは省略して本題から書くことが多く、経理・税務関係や、税理士試験の話題についてはなるべく予備知識的なところから書いていくように心がけていますが、同じ話題が短い間隔で並ぶときは、予備知識的なことは省いています。
◎税理士試験関係の前提
税理士試験は科目別合格制度があり、5科目揃えば合格。今の試験制度上は、一度合格すれば死ぬまで有効。ただし、1科目あたりが恐ろしく合格しにくいものになっていて、5科目揃うにはかなり長期の時間がかかる。一応、仕事をしながらでも受けることができるというのが公認会計士試験との大きな違いであるが、「仕事をしながら受けることができる試験の中で一番難しい」といわれることはある・・・、なんていうことは調べれば分かる一般的な話なんで、省略。(って、だいぶ書いた。)
ここに書いているとき現在、合格済科目は簿記論(H11年合格)と財務諸表論(H21年合格)です。この2科目合格の間に恐ろしい時間が空いているのは、つまり、会社(前職)の手前、ただ受けるだけの年が何年もあったり、受けない年も何年もあったり、転職をしていたり、別の科目をやりかけたりして、つまり真剣にやっていなかったため。基本的に真剣に勉強して受けたのは、財務諸表論合格までに2回だけ。
つまり、一度ほとんどこの試験から足を洗ったようになりつつ、舞い戻ってきたという表現の方が正しいかも知れません。
H22年は消費税法を受験。ただし、基本的に間に合っていないため、合格をする予定はなし。H23年目標で、法人税法を追加する予定だが、本命は消費税にあり、法人税法は将来的に繋げるための準備という位置付けなので、受けるかどうかは未定。
◎経理・税務関係の前提
職業:会計事務所職員(8年半)→旅行会社の経理担当者(4年半超。もうすぐ5年。)
なお、この転職は「会計事務所での担当していたお客さん」という経緯であり、趣味は無関係。また、経理担当は基本的に経理だけの仕事をするのが手一杯で、なおかつ、経理担当者は一人しかいない、という、ちょうどよいサイズに収まっている業務です(一人で収まるのかどうかはよく分からない)。
ということで、基本的に会計事務所での担当時代にやっていた仕事を核として、これを拡張する形で仕事をしているため、会計事務所の頭で仕事をしている部分が大きいのですが、でも、会計事務所から見た考え方もどうなんだろう、と思う部分もあります。
あと、旅行業の経理って、普通の業種とかなり異なる部分が多く、「経理の常識」が通用しない部分が数多くあります。
っていうところが、ここで書く文章の発想の起点になっていることが多いと思います。
ただし、立場上、自分の会社のことについて細かく書けないため、ここに文章を書くときは内容をかなり一般化しつつ、多少話を歪めて書いております。また、そういう理由で、仕事でやっていること全てを書いているわけでもなく、ある意味、仕事の核となる部分には全く触れていないわけです。
◎駅や旅についての前提となる話
Webサイトをご参照下さい。
(5)ツイッターとの関係
Webサイトトップページ「【TW】」をクリックして頂くとツイッターのページとなります。
ツイッターについては「ミニブログ」という位置づけでして、こちらも基本的に1日一ネタ書き込むだけにしております。(ただし、旅に出たときだけ、実況中継的に要所要所で書き込んでいます。)
ツイッターで簡単に書いたことを、後日、こちらで枝葉を付けて書くこともあったり、ツイッターで軽く書いて終わるだけのネタもあったりします。
基本的にはこちらのさらに別冊という位置付けですので、全く無関係でもありません。
なお、ツイッターにはコミュニケーションツールとしての位置づけとして利用していませんので、フォロー頂いても必ずしもフォロー返しをするとか、あるいは返信をするとかということも少ないかと思いますが、位置づけがちょっと違うので、ご理解下さい。
なお、フォロー返しは、趣味や居住地、あるいは書かれている内容から、直感的に共通点があるかなと思われる方にさせて頂いておりますが、あくまで直感的なものですので、明確な基準はありません。一方的にこちらから継続して見てみたいなという場合は、RSSで拝見させて頂くこともあります。
と書くほど、ツイッターって深く考えるものでもないと思いますんで、このへんで。
そういうことで、いつも御覧頂いている方には、意味不明な内容も今後とも増えると思いますが、自分の記録として書いているだけなんで、軽く読み流して下さい。
検索で偶然来られた方(特に経理関係で多いみたいです)は、単なる一個人としての意見なんで、鵜呑みにせず、一つの考え方なんだなということで、参考程度に読み流して下さい。
最近のコメント